| ≪ 戻る | MENU 〜一覧〜 | 前回のやまだたより ≫ | 
![]()  | 
      No.99 H20.06.03  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
  ||
![]()  | 
    ![]()  | 
    ![]()  | 
  
| 応援ありがとうございました! | ||
| 地元の新聞に載せて頂きました。 新聞を見て、自作の句を送ってくださった玉柏のファンの方がみえます。 「楽しさを醪に生かす新酒かな 晩酌の心も癒すぬくめ酒」 幸治  | 
  ||
| - 宇野杜氏 談 ----------------------------------------------------------------------- 全国金賞という一番の目標が達成出来て喜んでいたのもつかの間、 広島へ行って、また闘争心に火がつきました。 全国には、すばらしい酒がまだまだあります。 あのような酒を造るには?と、頭の中での酒造りが始まりました。  | 
  ||
| 和醸良酒 | 
| 「蔵人・社員、みんな切磋琢磨しベストを尽くして、旨いお酒を醸し出す。」 高倉杜氏が好きで、よく言ってみえた事です。 最近、バーバに昇格した私は、家とか家庭とか思うようになりましたわ。(*_*;)歳のせいですね! 孫娘がどんな風に育つかは、家庭なんでしょうね! 酒造りに酒母があります。 「酒母の姿は、醪に表われ、母の姿に子供は似てくる」 納得することですね。とりあえず、会社でも家でも、笑って(*^▽^*)頑張ろう!!っと…私は思う。  | 
  
| 田んぼの様子 | 
 今年も、飛騨誉の苗を植えました。苗の成長とともに、酒造りの季節をむかえます。 写真のへっぴり腰?だれ〜?? (写真:5/27 自社の田んぼにて)  | 
  
| ≪ 戻る | MENU 〜一覧〜 | 前回のやまだたより ≫ | 
| ご注文、お問い合わせはこちら 岐阜県加茂郡八百津町八百津3888の2 TEL (0574)43-0015/FAX (0574)43-1148  |